稼働効率を上げるためのポイント

立ち回り

期待値稼働を続けていると、やっぱり「どうやって1台でも多くこなすか」が鍵になってきます。
時間は有限、稼働時間の中でどれだけ無駄を減らせるかが勝負。

今回は、自分が普段意識している「稼働効率を上げるための工夫」をいくつか紹介してみます!


✅ 移動手段は“地域によって最適解が違う”😎

自分の場合は電車、バイク、自転車と割といろいろな移動手段で稼働してきました、都心部みたいにホールが密集してる場所なら、自転車や徒歩のほうが効率がいいでしょう。

要は、自分の稼働エリアに合った手段で効率よく回るのが大事。
「行けるホールを全部回る」じゃなくて、「効率良く回れるルートを決めておく」のがポイントです。


✅ “打たない判断”を素早く下す❗

「これギリ打てるかも?」みたいに迷う時間って、意外とロスになります。

判断を早くするためにも狙い目の把握自体は当然ですが、自分でぱっと見やすいようにスマホのメモ帳なんかにまとめるのが〇。


✅ ホールごとのクセはメモ or 脳内データベース

リセット傾向、稼働の強弱、据え置きの有無…。
何となくで覚えててもいいけど、スマホのメモ帳とかにまとめておくと判断が早くなります。

「ここは今日は見なくていいな」「この店は明日狙えそう」みたいな仕分けが一瞬でできるのが強み。


✅ 休憩中も稼働中🤔

ご飯やトイレのタイミング、移動のルート…。
このあたりをまとめて済ませるようにするだけでも、打てる時間が増えます。

休憩中も完全にオフじゃなくて、Xで情報チェックしたり、狙い目の再整理したり

データサイトで他のホールの稼働状況把握したり。
「1時間で1台多く打てたらどうなるか?」って考えると、こういう積み重ねが効いてきます。

無理して切り詰めていくポイントではないけど、台を打つ時間を増やすっていうところでは1番考えるとこかも?


【まとめ】🥶

台を打ってない時間をどう減らせるか?は、稼働スキルの一部。

それぞれのボーダーによってですが、基本的には純正稼働時間(台を打っている時間)を増やすのが簡単に収支を上げていくうえでポイントになるかな?とも思います

細かい部分を意識していくだけで、1日1台・1週間で5台とか、積み上がっていきます。

一撃で勝つより、じわじわ差をつける稼働効率化

コメント

タイトルとURLをコピーしました