リセット判別の小ネタで勝率アップ!

立ち回り

はじめに🫡

朝イチのホール、台選びに迷ってウロウロ…。でも“ちょっとした小ネタ”を知ってるだけで、リセット台かどうかの判別がグッと楽になります。今回は、そんな 朝イチの立ち回りを助ける「リセット判別の小ネタ」 をまとめて紹介!知ってると得する系、ぜひ活用してみてください。

まずはホール選びも重要!


① リセット恩恵で天井が短縮される台のデータを見る🤔

リセット時に天井ゲーム数が短縮される台は、朝イチが特に狙い目かつ
リセット状況の把握が手っ取り早くできる!

代表例は「スマスロ北斗の拳」「カバネリ」「モンキーターンV」など。
 → 北斗:リセ後は天井800Gに短縮
 → カバネリ:天井650G
 → モンキーV:リセ後は天井512G+α

ムショキング
ムショキング

ここらへんのメイン機種は履歴を見ること自体簡単だし、挙げた機種がリセかけてるかは、初見のホールでは見るポイントかも~

② 当日1回目と前日最終データの収集📚

ガックンや前兆G数などでリセ状況が把握できない機種はこのデータの蓄積が超重要!
ある程度サンプルが集まってくると、据え置きメインのホールのリセットをかけるラインがわかって
打てる台の幅が広がる

こーた
こーた

正直地味な作業だしめんどくさいけど、かなりの差がつくポイントだと思うね


③朝イチのガックンチェック(今でも使える?)😏

  • 昔ながらの方法。今でも一部の機種では有効。
  • カニ歩きはホールからの印象良くないし基本俺はやらない
  • ガックンしない=据え置き確定ではないので注意。
  • する機種はするけど、昔に比べるとガックンが小さくなってる
  • ホールが対策しているかの傾向をチェックするのも重要。
期待値探検家
期待値探検家

我々はガックンをなくしたサミーを許してはいけない


④ 朝一のお客さんの動き(ライバル👽の動きもヒント)

  • リセット恩恵のある台が朝一埋まっていたらリセット狙いの可能性。
  • 逆にリセット恩恵があるのに朝一から打たれないのは据えの可能性。
  • 他人の挙動も立ち回りのヒントに。
こーた
こーた

アバウトな判断基準には使えるし、香ばしいかほりのするメンツが打ってたりしたらリセの信頼度はあがるかもね、地味にライバル把握も重要


⑤ 数値で傾向把握🤓

リセ恩恵でチャンスモードや天国モードに移行する可能性がある台なんかは、初当たりのゲーム数を集計していって、マイホールのデータと有料noteなどで見れる、リセットデータと比較

例えば沖ドキゴールドはリセット時は200G以内に約65%、据えだと約45%で当選するので

こんな感じで(超簡易的)データを集めていくと、A店はリセっぽいな、B店は据え臭いな
みたいな感じでリセ傾向の把握に使える、ここにプラスして②も加えるとなお良し👍👍

こーた
こーた

これも正直めんどくさいw

けど全リセなのか全据えなのか、リセのラインはどこなのか、平常はリセかけないけど、イベ日はリセかけるのか、ここまでできるとかなり立ち回りの幅が広がるかなと思う😎


まとめ❗

ホールのクセや設置台の傾向を掴むのも大事だけど、こういう小ネタを持っておくと 朝イチの判断が早くなるし、無駄打ちも減らせます。リセット恩恵の強い台が狙える状況なら、今日からでもすぐ実践できるはず!明日の朝、ちょっと差をつけたい人はぜひ試してみてください。

そんな男の4月の立ち回りの振り返り記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました